小児歯科

PEDIATRIC DENTISTRY

お子さんの歯を守るために

健康な歯を維持することは、全身の健康状態にとって欠かすことのできないことです。そこで小児歯科においては、乳歯を予防・管理することで、永久歯への健全な生え変わりをサポートいたします。特にお子さんは虫歯になりやすい傾向があるので、定期的に歯科医院へ来院するようにしましょう。

当院の小児歯科の特徴

お子さんの歯は、虫歯などで痛みが出てから歯医者さんに行っても、「ヤダ!こわいー!」で、治療どころではないでしょう。日ごろから通い慣れてコミュニケーションの取れているホームドクターの存在は、いざという時とても心強いと思います。
また当医院は、泣いて嫌がるお子さんを無理やり押さえつけて治療する行為は一切行いません。お子さんが自分から「ここの歯医者さんなら治療してもいい。」と思い、治療の椅子に座ってくれるまでいろいろなコミュニケーションを取りながら待ちます。さらに、治療が終わってからは定期的に検診をして、常に虫歯のない状態を保つようにしています。

小児歯科の目的

小児歯科の目的は、大人の成長してしまったお口の中を診療するのではなく、「成長段階であるお子さんのお口の中を総合的に診療する」事にあります。
成長の変化が著しい子どもには、歯や顎の成長を見ながら理想的な永久歯の歯並びや噛み合わせを作り出す為の治療・指導を行なう必要があるのです。

乳歯の虫歯治療

初期の虫歯なら、ブラッシングと予防のフッ素塗布で終了します。
小さい虫歯なら、銀歯かレジンをかぶせます。銀歯は銀色ですが丈夫です。
レジンは見た目は歯と同じ色でとても良いですが、割れる事があります。
さらに進行した虫歯は、麻酔して神経を切断して冠を被せます。
治療が終了すると、ブラッシングしてフッ素を塗布し、次回から虫歯にならないようにします。

予防処置の種類

サホライド

サホライドは光、熱により変質しやすい性質を持っています。歯面や根管の中を清掃し、乾燥させた後、 サホライドを小綿球に浸ませて塗布します。これにより、初期の軽い虫歯の進行が抑制されます。
ただし、銀の沈着によって、象牙質の色を変化させ、歯が黒光りしてくるという副作用があります。
そのため乳幼児の前歯の虫歯の抑制にはよく使われますが、永久歯の前歯には使いません。

フッ素

乳歯・永久歯ともに、定期的に塗布することで歯質を丈夫にし虫歯予防を防ぎます。
さらに、口の中を虫歯になりにくい環境にすることが出来ます。
フッ素添付により、ヨーロッパでも虫歯が少なくなってきました。
統計データによると、年に2~3回フッ素塗布をすると良いようです。

妊娠中のお母さんへ

妊娠中は口腔トラブルが起きやすいので要注意

歯ぐきの炎症が起こりやすくなります。歯ぐきが赤くなったり、ブヨブヨしてきたり、ちょっとしたことで出血すれば要注意です!出産すれば元の状態に戻ることもありますが、そのまま歯周病に移行してしまう場合もあります。 妊娠初期から中期頃まではつわりの程度にもよりますが、歯ブラシがお口に入れられず、歯磨きがおろそかになってしまいがちです。また、 唾液も普通のときに比べてネバネバしたり、酸性に傾いていることも多くなり、これも虫歯になりやすい条件です。胃が圧迫されるようになると1回の食事量が多く取りにくくなります。ついつい間食も多くなりがちです。おこたらずにしっかり歯磨きをしてください。

妊娠中の治療について

虫歯を削って詰め物を詰めたり、歯石を除去する程度の治療はいつでも受診できます。 また、レントゲン撮影は、防御エプロンを着ていただけば、胸等に比べると照射時間はかなり短いので、1回の撮影ではそれほど大きな影響は無いので大丈夫です。 妊娠16週までは、薬や処置によって胎児に異常が現われる可能性もありますので、麻酔を必要とする抜歯や歯の神経を取るような治療は特に避けてください。
中期以降からは通常の治療は大丈夫です。麻酔の注射も問題はありません。
※念のため、産科の先生とも相談の上、その日の体調も考慮しながら進めましょう。

赤ちゃんの歯の成長について

妊娠に気付かない人も多い妊娠初期から胎児の歯は出来始めます。
胎児は自らの成長発育のために母体からどんどん栄養を奪っていきます。十分な補給がないと母体、胎児共に栄養不良となってしまいますので、妊娠中は特にバランス良い栄養を取るよう心がけて下さい。